2003年にブラックミュージック研究家のNaoya Moroによって設立されたブラックミュージック研究所。

主に、ブラックミュージックの歴史を研究しています。

PVやライブ動画を貼りながら、ブラックミュージックの歴史を、黒人霊歌から現代のトラップ、オルタナティブR&Bまで説明していますので、ぜひ見てください。

ブラックミュージック研究所の所長

Naoya Moro

 20歳で渡米し、R&B(リズム&ブルース)のブルースとサザン・ソウルの本場メンフィスで音楽と英語を学ぶ。

 2000年から横田基地の黒人教会のゴスペルクワイアに加わり、同時期にバークリー卒の講師陣の横浜のジャズ学校、横浜コンテンポラリー音楽院の2年科の作編曲科を専攻。

 2003年から洋楽ブラックミュージック専門の音楽教室、Trple M music art Classを運営。今はR&Bボーカルとラップのレッスンに絞り講師を務めている。

 アーティストとしては、

 Naoya Moro名義でジャズ/フュージョン、R&Bの3枚のソロアルバムをリリース。またMo's "MOZ" Mo名義で1枚のヒップホップ/ラップアルバムをリリースしている。

コンテンツ

ブラックミュージックの歴史(ヒップホップ誕生前)

ブラックミュージックの歴史(ヒップホップ誕生後)

ブラックミュージック研究所のFacebookページ

VJ Naoyaとして、ブラックミュージックの楽曲紹介

そしてブラックミュージック研究所として、研究投稿をほぼデイリーでアップしていきます

是非、いいね、フォローをしてください!

Facebook

Naoya Moroが運営している音楽教室

Triple M music art Class

洋楽ブラックミュージック専門のオンライン音楽教室

ブラックミュージック研究所は、

黒人音楽の歴史、黒人の発声法と歌唱法、ラップのフロウを長年研究しています

Triple M music art Classは、

洋楽ブラックミュージック専門のボイストレーナーのNaoya Moroによる

ボイストレーニング主体の

R&Bボーカルレッスン、ラップレッスン

2024年に再開講

ブラックミュージック研究所が主催する、オンライン音楽教室のTriple M music art Classでは、

Mo's "MOZ" MoことNaoya Moroの指導によって、このページに書いてある全ての発声法を学んで頂く事が出来ます。

ビデオ通話でのオンラインレッスンですので全国どこでも受講可能です(プライベートレッスン)。

プロモーション動画では「in 厚木」となっていますが、以前は、厚木の教室まで通って頂き、対面レッスンを行なっていましたが、今の時代に合わせ、全国どこでもオンラインレッスンで受講可能になりました

詳しくは「レッスン」のページをご覧ください。

Naoya Moroの歌とラップ、Naoya Moroが指導したシンガーとラッパーの歌とラップも聴けます。

またオンラインレッスンの参考資料動画も貼っていますので、ぜひご視聴ください。

オンラインレッスン 参考資料動画

Naoya Moroが運営しているレーベル

Soul arrangement

 Soul arrangementは洋楽のブラックミュージック専門の神奈川県厚木市を拠点にした楽曲制作、レコーディング、楽曲配信に重点を置いた、日本人プロデューサーのNaoya Moro a.k.a. Mo's "MOZ" Moが運営する日本に住むアメリカ人の黒人シンガー、世界に英語の歌詞で音楽を配信したい日本人の為の音楽制作事務所/インディーレーベル。

リリース作品

研究ブログ記事

Site menu

ブラックミュージック研究所

ブラックミュージックの歴史の研究

SNS

Triple M music art Class

R&Bボーカルレッスン、ラップレッスン|洋楽のブラックミュージック専門の音楽教室

Soul arrangement

洋楽のブラックミュージック専門の音楽制作事務所/レーベル

SNS

Naoya Moro

代表 別名Mo's "MOZ" Mo

SNS